こんにちわ。飛行機大好きルルです。
先日ANA Blue Hangarツアーへ行って来ました。
ANA Blue Hangarツアーは、ANAの飛行機整備工場を見学できるワクワクの体験ツアーです。
大きな旅客機が間近で見られたり、整備の様子をじっくり観察できたりと、飛行機好きにはたまらない内容でした。
予約方法のコツから、ANAHangarTourの内容など紹介しますね。参考になれば嬉しいです。
ANA Blue Hangar Tour
ANA Blue Hangarツアーは、ANAの航空機整備工場を無料で見学できる特別なツアーです。
航空機整備工場の見学と合わせて、専任のガイド担当の方より裏話や小ネタ
飛行機についてのお話を聞くことが出来ました。飛行機好きでもそうでなくても
是非行ってほしい内容でした。
参加方法
Tourに参加するにはANA Blue Hangarツアーのサイトから事前予約必須です。
見学希望日30日前の09:30からです。
ANA Blue Hangarツアーのサイトの早見表で確認しておきましょう。
人気のツアーの為予約困難ではありますが、予約のコツは、見学希望日30日前の09:30にアクセスして予約です。
夏休み中の土曜日は、申込開始にアクセスしても予約がいっぱいで取れない事もありましたが
平日や通常の土曜日であれば、見学希望日30日前の09:30にアクセスすれば比較的予約可能です。
アクセス方法
●東京モノレールをご利用の場合
「東京モノレール 新整備場駅」からTourの時間にあわせて、連絡バスが出ています。
運賃:無料
【ANA Blue Hangar Tour 行き】
https://www.anahd.co.jp/group/tour/ana-blue-hangar/assets/pdf/abh_bus_2_2403.pdf
●羽田空港から
1.「東京モノレール 新整備場駅」から【ANA Blue Hangar Tour 行き】バスもしくは徒歩
2.京浜急行バス(空 72系統 貨物・新整備場地区循環バス)をご利用
3.タクシーの利用
今回時間がなく第2ターミナルからタクシーを利用しました 1100円でした。
※ANA Blue Hangar Tourでは通じないので、住所を伝えて行きましたが距離も近いので、
運転手さんには、あまりいい顔されませんでした。
荷物について
手荷物用のロッカーは入口に無料で用意されていましたが、スーツケースなどの大きな荷物は入りません。
「東京モノレール 新整備場駅」にもコインロッカーはありますが、数も少ないため
羽田空港のコインロッカーへ預けるのがおすすめです。
私は第2ターミナルを利用したので 第2ターミナル1Fのブルーシールすぐそばのロッカーがバス乗り場にも
モノレール乗り場にも近く便利でした。
ツアー内容
受付(ツアー開始の30分前)→お話会場→格納庫見学→展示見学となっており全部で2時間程度でした。
展示会場については受付後、お話会場での説明開始までの間も自由に見学が出来ます。(見学ツアーの前後30分)
また、ANA コンポーネントメンテナンスビル内(BlueHangarTour会場)の1Fにセブンイレブンが有り
ANAのオリジナルグッズが20%OFFで購入出来ます。可能であればツアー開始の30分前に行き買い物もしくは
展示会場の見学がおすすめです。
おまけ
時間に余裕があれば、「東京モノレール 新整備場駅」にあるUCブルーコーナーでランチやお茶するのがおすすめです
お昼時間は、近くの会社の方で混み合いますが、ピークを外すと飛行機を見ながら食事が出来ます。
ツアーの内容は ANA Blue Hangar Tourに行って来ました!②で紹介しますので
お読みいただけると嬉しいです。
コメント