今年も残すところ、後3ヶ月となりました。
2025年のSFC修行を計画していますが、いつ頃から開始するのがベストでしょうか!?
答えは、「遅くても、3ヶ月前からがおススメ」です。
2025年SFC修行に向けて、今からやっておくべき事をまとめたので、
良かったら参考にして下さい。
是非、楽しみながらSFC修行やっていきましょう☺
備えあれば患いなし、SFC修行準備編
事前にクレジットカードを作る
SFC修行するにあたって、一番最初にしたのはSFC付帯のカードに切り替える事が出来るクレジットカードを申込みました。
①SFC修行を終えて、SFC入会条件をクリアしてもクレジットカードの審査に落ちると、SFCカードが発行できないためです。
②クレジットカードの利用や、航空券購入で得る事の出来るマイルを,ANAコインに交換して
チケットの購入代金にあてたい。
③ライフソリューションサービスを利用して、修行をする為対象のカードでの決済が必要になる為
以上の3つの理由からクレジットカードを『修行前』に申し込みました。
おすすめのクレジットカード
私が申込したクレジットカードは2種類です。※現在は1枚ですが、後日申込予定
①ANA VISAカード (一般カード)
選んだ理由は、VISAブランドは、SBIのクレカ積立で利用する事ができ、クレカ積立の利用実績も
ライフソリューションサービスの、利用実績に含まれる為です。
②ANA アメックスゴールドカード
選んだ理由はマイルの還元率の高さです。
通常のお買い物で100円=1マイルの他、ANAの航空券の購入するときに
ANA アメックスゴールドカードを利用すると100円=3マイルとマイル還元率3%とかなりお得です。
またゴールドカードは、搭乗時は通常のフライトマイルに25%のボーナスマイルが加算されます。
年会費が34,100円と高めですが、入会特典など使うと大変お得なカードです。
マイル特典航空は、プレミアムポイント実績カウント対象外ですが、マイルをANAコインへ
変更して、航空券を購入した場合はプレミアムポイントの対象となるので、修行の1年間は所有する予定です。
カードブランドが違っても、マイレージ会員番号を紐付けておけば、
それぞれのカードの利用実績の合計がライフソリューションサービスの利用実績にカウントされます。
カードブランドが違っても、マイレージ会員番号を紐付けておけばライフソリューションサービスの利用実績にカウントされます
航空券を探す
ANAは2024年の8月末に、2024年10月27日から2025年3月29日までの冬ダイヤに向けた国内線の販売を開始します。
ANAでは、2025年 1/9~2/28、4/3~4/23、12/1~12/24をローシーズンと位置付けており
比較的安価にチケットを購入する事が出来ます。
ANAのサイトで価格表を見ながら、PP単価を計算し、お得なチケットを購入します。
優先順位を立てる
予算・期間・スタイルの中でどれを優先するかで、SFCの計画は変わってきます。
まずは優先順位を考える事で計画しやすくなります。
予算
予算をなるべく下げたいのであれば、PP単価の安いチケットを探す、1日のフライト数を増やし
空港までの移動費用を抑えるなどの方法で計画をたてます。
期間
短期集中型で修行を行うのか、1年かけてじっくり修行をおこなうのかでも
チケットの購入時期や、飛行先なども変わってきます。
スタイル
プレミアムプランメインで行うのか、STV運賃やSV運賃を中心に修行を行うのか。
日帰りメインか、宿泊も含めて修行を行うのか。
国内だけかもしくは、海外もステイ先に含めるのかなどです。
詳細までは現段階で決める必要はありませんが、大枠自体はある程度シュミレーションしておくと
スムーズにすすめる事が出来ます。
まとめ
SFC修行は、旅行と同じで計画時点が楽しいです。
計画時には、未知の場所や新しい体験を想像しながら、理想的なシナリオを自由に描くことができ
それが計画に近い状態で見つけれるとわくわくします。
是非、SFC修行を予定している方一緒に楽しみましょう♪
コメント