実は今年の5月にSFC修行を思いつき、2024年の取得も考えたのですが、
色々調べているうちに2024年の取得は断念し2025年に修行する事にしました。
断念した理由と、来年の修行を迷っておられる方の参考になればと思い
ブログにしたので、お読みいただけると嬉しいです。
SFC修行は計画的に 2024年のSFC修行を断念した理由
夏以降のダイアは、欠航なども考慮が必要
今年の6月那覇空港の天候急変により、JAL機とANA機が嘉手納基地に着陸したのは
記憶に新しいと思います。夏は、台風や天候の影響が大きく欠航や遅延可能性が高いです。
SFC修行は、飛行機の搭乗でのフライトポイントが必須になるため、6月ごろまでには
ある程度の搭乗回数をこなしていた方が安全と考えたからです。
修行の定番沖縄路線は冬がお得
修行で人気の路線といえば那覇・宮古・石垣路線ですが、
夏に人気の路線の為どうしても6月以降は割高です。
SFC修行するからには、PP単価にもこだわりたいですよね?
PP単価1円変わってくるだけでも、TOTAL金額50,000円変わるので
ある程度4月ごろまでに、プレミアムポイントを稼いでおきたいと思い、
当初の計画を1年ずらし、2025年からSFC修行する事にしました。
ライフソリューションサービスを利用したい
今までは「修行」自体に興味はあるものの、「修行」自体をする予定はなかったので
詳しくなかったのですが、Xやインターネットで調べているうちに「ライフソリューションサービス」と
いうサービスがあることを知りました!
ライフソリューションサービスは、年間のクレジット決済金額が400万必要な為、
1年間の期間をかけて修行を行う事にしました。

修行も楽しみたい!
最後に修行も楽しみたい!!
これが一番の理由です。せっかく大好きな飛行機に乗って出かけるので
無理に予定を詰め込んで、とりあえず50,000ポイントを達成できるチケットを
購入する方法は避けたいと思ったからです。
5月に修行を始めようと決めて,まだチケットの購入までは至ってませんが
Xで修行されている方の投稿をみて情報を集めたり、交流するのも楽しみの一つです。
まとめ
SFC修行ですが、なかなか周りに理解される事では無いと思うのですが、
色々調べているうちにもともとは、「航空会社のステータスを取る」という目的でしたが
修行する前の準備やチケットの検索など、それまでの過程が楽しめる「シュミレーションゲーム」のような
感覚に代わってきました。
もし、SFC修行に少しでも興味ある方、是非来年一緒にはじめませんか?
Xでも投稿中なのでよければフォローお願いします
コメント